心
2022年 04月 16日
お知らせ*
4月20日(水)13:00-16:00 OPEN サロンDAY
詳細はこちらです
*************************
心ってなんだろうな〜?
その問いの答えが、アーユルヴェーダにありますので、
学んだことを書き留めていきます。
人間(プルシャ)は25の部分から成り立っています
5つのTanmatra 微細なエネルギー 種
5大元素 火 水 空 地 風
5つの知覚器官
5つの運動器官
Manas 外界とのかけはし
Buddhi 知性
Ahamkara 自我
Chitta 無意識
Atma 魂
以上25の部分が、目に見える粗い身体、微細な見えない心 魂に分かれています。
健康という場合、アーユルヴェーダでは身体のみならず、心や魂も自分自身であることが含まれます。
身体は健康でも、心が不安や不幸であると感じていれば、それは発病の種になります。
そこが今の医療と違うところです。
本来の自分に戻ることは健康への道です。
心は、Manas Buddhi Ahankara Chittaの4つでできています。Manasの語源は、「根」。
心は何かを考えて、創造し、集中し、保持します。
Manas は上記の10の感覚器官の中を走り、かきまぜています。
仕組みは以下です。
対象物がある
↓
感覚器官と接触 「この対象物はなんだろう?」
↓
Manas
↓
Vritti(wave of thought)
↓
サムスカーラ(前世 過去の記憶)
↓
好き&嫌い (瞬時に感情がおきる)
↓
Moha 執着
↓
欲望
満たされる→もっと、もっと→Lobha どん欲
満たされない→欲求不満→Kradha 怒り
好きも嫌いも執着です。
心の働きは
感覚器官をコントロールし、心自身をコントロールできます。
身体の動きの大部分をコントロール(身体に対して命令できる)
Buddhiが何かを決断するときに影響を及ぼす力をもっています。
自我にも影響を及ぼし、「私は身体である」と思い込ませたりもします。
自由を得たければ、心の機能を理解して、執着をなくすことが大切と言われています。
ヴァータ、ピッタ、カファのトリドーシャのように、心もトリグナ(三つの質)にわかれてます。
サットヴァ 心が落ち着いて本質を見ることができる
ラジャス 心が乱されていて、活動的な動き
タマス 心がブロックされて動かない。決めることができない。
ヨガで用いられている心の5つの段階です
Mudha 鈍くて怠慢。だるい、ねむい 心が疲れている タマス
Kshipta 心の動きが定まらない ラジャス
Vikshipta 半分ひとつに集中し、半分は心が行ったり来たりする ラジャス+サットヴァ
Ekagra 集中する サットヴァ
Niruddha サマディ チッタが問題にならない
ヨガは心を中立にすると言われています。
現代人はラジャスとタマスがとても多く、これは心のわなであると気がつくことが大事です。
常に考え事をしていることは常に食べているのと同じで、メンタルアーマが生まれManovahaスロータスがつまります。
メンタルアーマがあるかどうかのテストです。
1 不安感 神経質 ネガティブな思考におちいる
2 無知 落ち込む 心が悲しみでいっぱい
3 不規則な生活習慣
4 働きたくない いつまでも寝たい
5 物質への執着強くためこむのが好き
6 食べ物 SEX 酒 睡眠に過剰な欲求
7 嫉妬深い いじわる 怒ってきれる
8 スピリチュアリティ 神を信じない
9 コーヒー 酒 たばこをとる
10 人との関係性に条件をつけたり、見返りを期待する
11 食べ過ぎ スイーツ 濃い味 古い食べ物 ジャンクフード
Manovahaスロータスは心臓から全身を通過して、感覚器官の出口(マルマポイント)までつながっている心の働きを担当しているスロータス(管)です。
すべての細胞は一個一個独立して意識があり機能しているので、メンタルアーマが細胞に影響していきます。
人間は圧倒的に「心」でできているので、
食べ物や空気と同様に、心は健康にとても影響を及ぼしています。コロナの問題にしても心がサットヴァであれば免疫力を高めます。
アーユルヴェーダは、人の本質は魂であり、
すべてが宇宙を構成している一部であり、
そのことを忘れた時から悪いカルマが始まると言われています。
癌は宇宙の一部であることを忘れ、他の細胞と共存できないものだそう。
マントラは、すべての元素のバランスをとり
すべての病気に有効で、特に
Omと唱えるとすべての臓器にエネルギーと喜びを与えるので、最低10回唱えるといいそうです。
アーユルヴェーダのオイルマッサージ(アビヤンガ)は、
薬用オイルが身体に浸透して、骨や細胞のアーマ(毒素)を浮かび上がらせ、
発汗で排出させます。
この時メンタルアーマも排出するので、とてもすっきりします。
アビヤンガの施術が終わった人の顔が輝くのを見るのが好きです。
この光はアートマ(魂)の光で、とても美しく、その人を動かしてくれるエネルギーです。
アーユルヴェーダは宇宙の仕組み、人の仕組みの本質がわかり心がサットヴァになります。
EMやヌーソロジーの理論は、私にはアーユルヴェーダに近いもので主客一致の本質に関わっています。

毎週月曜日15:00-16:30までラサーヤナヨガ教室を開催中(ご予約不要)。アビヤンガ(ご予約制)の施術を承ります。
by kisan35
| 2022-04-16 10:36
| アーユルヴェーダ