ヨガ
2020年 03月 02日
今日はゆうみさんのヨガでした。

できました!
ヨガって不思議で、最初にアシュタンガヨガをやった時は、3日間ぐらい筋肉痛でした。
2回目は、1日筋肉痛。
そうして、今まで使わなかった筋肉がほぐれていくのだなと思いました。
とにかく気が流れて気持ちがいいです。
アビヤンガのオイルマッサージをやると、身体に力が入ってしまうのでしょうね。
右の側面が縮こまっている感じがしていましたが、ヨガで整えることができるのがわかりました。
自分の身体の特徴、骨折したことや、膝のことなど色々ありますが、
ヨガですべてがバランスよく整うのがとてもいいです。
自分の身体が整うと、アビヤンガも良い感じでできると思います。
その日を楽しみにしています。
ヨガや瞑想は、自分のための時間です。
人は生まれて死ぬまで、一体どのくらい自分のことをケアーするのかな?っと思うことがあります。
日本人は、誰かのためにというのが美徳のように思いがちですが
自己犠牲も含まれていて、本当は時間をもっともっと自分のために使うように人生があるのだなと思います。
ヨガでポーズをしていると、その時は無心ですが、
後から閃くことが多いです。
私の中では限界を超えるヘッドスタンド。
毎日やっていたのですが、やはり怖くて無理かなと思っていました。
今日のヨガの時に、壁に向かってやってみようと思いました。
ゆうみさんがいる安心感もありました。

これからは、壁なしでもできるような身体の使い方を学んでいきます。
最初は足を離すのが怖かった。
でもそれを超えると、私の中の臨界地点だったのです。
お腹の力が足を持ち上げる。人体の仕組みはよくできているのだなと初めて思いました。
頭は根っこだから、このポーズをとりたかったんだ!
人生はいくつかの臨界地点を越えて、より身軽により自由になる。
なんでもできるんだ!という感覚を覚えるために生きているのかもしれません。
by kisan35
| 2020-03-02 19:26
| アーユルヴェーダ